伊藤博文 関連ツイート
1882年伊藤博文をヨーロッパへ
@bzliker10316 2020/04/13 21:13
1884年華族令
1885年内閣制度
モッセの助言で山県有朋中心に地方制度
1888年市町村制
1890年府県郡制
枢密院で審議→1889年大日本帝国憲法発布
天皇大権、統帥権の独立
帝国議会=貴族院・衆議院
#明治
⑧【岸田】その際、「天皇」というのは確かに伊藤博文の天才的発明ではあったんでしょうが、どうしてもそこに無理があって、そこに生じたひずみが現在にまで尾を引いていると思いますけれどもね。
@yamamoto7hei 2020/04/13 21:42
【山本】日本の場合、私は徳川時代のはじめに「天皇=近代」の根があると思うんですよ。
@juliocruz_noVAT @ESPRIMO7 伊藤博文は1909年4月10日、当時の桂首相小村外相との三者会談で韓国併合に賛成した
@ekesete1 2020/04/14 10:09
伊藤に根回しを済ませた桂内閣は7月6日に韓国併合方針を閣議決定
つまりその後10月に伊… https://t.co/wl6hJaBRKi
【国会議事堂の銅像の作者】
@chick_memo_rin 2020/04/14 04:53
大隈重信
→朝倉文夫(あさくら・ふみお)
その他の作品に『太田道灌像』『滝廉太郎像』など。猫を愛した。「東洋のロダン」と呼ばれた。
板垣退助
→北村西望(きたむら・せいぼう)
その他の作品に『長崎平和祈念像』
伊藤博文
→建畠大夢(たてはた・たいむ)
【岩倉使節団】1871年に欧米に派遣された使節団。大使は岩倉具視,副使は木戸孝允・大久保利通・伊藤博文・山口尚芳。不平等条約改正の予備交渉を目的としたが相手にしてもらえず,先進的な制度や文物の視察を行い,1873年に帰国した。 https://t.co/3FTRfJbSdZ
@JapaneseHis_bot 2020/04/14 07:07
RT @syoyudo: URLに幕末・維新に関する話題19件・催し3件を追加しました(R011109)。国会議事堂の撮影基準が緩和され板垣退助や伊藤博文らの銅像がたつ中央広間その他の撮影が可能になりました記事、福井県の福井市立郷土歴史博物館刊行「福井城下図集」が好評ですという…
@setairekishi 2020/04/14 05:35