HTなのかメトグルコ(DM)なのか(๑꒪⍘꒪๑)
まぁでも患者の認識なんてこんなものだよね…
何から突っ込むかはさて置き、とりあえず言いたいのは生活習慣病の患者とコンプライアンスの悪さはイコールだし『あーだからだね』となる。性格か… https://t.co/TznZBl6CJB@akinasu919 2020/04/14 03:05
「標準医療は対症療法で、代替医療は原因療法」というのは、誤解。抗生物質は感染症の原因である細菌を殺す。また、生活習慣病の治療として減量を勧めることは多い。 #holisticjp
@notice_bot 2020/04/14 04:54
生活習慣病になることで、様々な症状が出てきます。糖尿病、高血圧、肥満症、高脂血症等の疾患が出てきます。原因としては、食生活の乱れや運動不足と言われています
@dkhrxJ2YcMuHReZ 2020/04/14 00:06
美容のため、健康のために!ってダイエットを頑張れなかったからといって、すぐに何か
が起きるわけじゃない。でもそれは徐々に体に蓄積していって、気付いたら糖尿病や脳
卒中なんかの生活習慣病を引き起こして一生付き合っていくことになったり、最悪、命に
関わるような事態にもなり得る。@kotaro0009 2020/04/14 02:54
大豆は、生活習慣病などの予防にも役立ち、血管壁も丈夫にしてくれます。大豆は良質なタンパク源でもあり、このタンパク質の代謝物質である尿素は、塩分を排出し、高血圧にも有効です。
@seikotu1515 2020/04/14 05:33
糖質カットダイエットは内臓脂肪に有効です!
内臓脂肪が多いと生活習慣病に…((+_+))@daietter3 2020/04/14 04:32