史上空前の問屋ブームを総括

TOP > 【恵大島】日本橋老舗紬問屋【秋場】傑作本場白大島紬着尺9マルキカタス式特許取得・白恵泥「麗鳳花譜」希少な恵の白!なんと未仕立てで入荷!

【恵大島】日本橋老舗紬問屋【秋場】傑作本場白大島紬着尺9マルキカタス式特許取得・白恵泥「麗鳳花譜」希少な恵の白!なんと未仕立てで入荷!

◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン カジュアルパーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、街着など◆あわせる帯 お洒落袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯など 絹100% 長さ13m 内巾37cm(最大裄丈70cm) 本場大島紬織物協同組合の証紙がついております。

恵大島紬織物謹製 【恵大島】 日本橋老舗紬問屋【秋場】 傑作本場白大島紬着尺恵の「白」は、他の白大島とは一線を画するもの。

大島のプロをして「白恵泥の白は違う」と言わしめる… 特選白大島紬をご紹介いたします。

大島紬の双璧と呼ばれた先代は、今は亡き都喜ヱ門と共に一世を風靡、また恵さんは「絣の魔術師」と呼ばれ、その絣技術は高い評価を得ていました。

残念ながら、「恵大島紬織物」としては制作活動を終えられてしまい、今後新たな作品が生み出されることはございません。

御仕立て上がりでのご紹介は最近でもまだなんとかございますが、未仕立て新品のお品はもうほとんどございません。

さらにはなんと「秋場」のひと品。

結城紬の歴史や業界事情にかなりお詳しい方であれば御存知かもしれませんが、秋場とは明治創業の日本橋の結城紬問屋であり、当時には東の秋場、西の市亀(市原亀之助商店)と呼ばれ、紬織物の相場は全て秋場が決めていると言われたほどです。

ご存知の方からされるとこのお値段でしたら本当にお値打ちかと存じます。

次のご紹介のお約束はできません。

どうぞこの機会をお見逃しなくお願い致します。

今も活発に活動している燃える薩摩の地には、何万年の歳月を経て、 地熱や火山熱の膨大な熱エネルギーによって生成された白い土があります。

「薩摩焼」の土として利用されているその土を用いるのが、白恵泥染め。

白泥を幾度も幾度もくぐった絹糸。

くぐらせる前と明らかに異なるそのしなやかさは… 「カシミアの手触り」と呼ばれるほどのもの。

他の白大島と明らかに異なるその風合い。

薩摩の白泥をくぐった白大島はしなやかで着心地が良く、シワになりにくいとのこと。

また絣模様をくっきりと作るためには、大変な力で締めつけて織り込む必要があるため、昔からこの締め機は男性の仕事とされてきました。

それでも、図案に合わせて締め機にかける糸を調節して、確実に、数ミリ単位の狂いもなく締め込んでいくというのは大変に緻密で根気がいる仕事。

ここで間違いが起こると絣模様ができなくなってしまうため、力があるというだけではできない難しい仕事です。

その素晴らしい絹糸は、高機による手織りで一糸一糸心を込めて織り上げられております。

一反を生み出すのにのにシンプルな柄のものでも一ヶ月、凝った柄行のものでしたら数ヶ月の月日を要します。

数センチ織り上げては経糸をゆるめて一本一本針で絣をあわせていく根気のいる仕事です。

一ミリ単位のズレも許されません。

ご覧いただけますでしょうか。

まろやかな白色の地に、緻密な絣にて織り描き出されたのは、優美な斜段に鳳凰や唐花の緻密なお柄。

極々ほのかに色づけた絣糸で織り上げておりますので、近づくほどに地の白色の中に絣が溶け込み見分けがつかなくなってしまいます。

そのような絣の織ができますのも、名門ならでは。

まさに美術大島とも呼べる、着姿一面にその意匠が浮かび上がる傑作大島です。

いついつまでも飽きの来ない表情と、文字では表現しきれないその奥行きを、是非お手元でご実感いただきたく思います。

洒落袋帯、博多帯、九寸・八寸名古屋帯、塩瀬、民芸紬帯…合わせられる帯の種類も幅広いので、様々なコーディネートで、バリエーション豊かなおしゃれをお楽しみいただけることでしょう。

日本の染織の歴史が忍ばれるような素晴らしい出来栄えの作品を、どうぞ末永くご愛用下さいませ。

お仕立て料金はこちら地入れ2,750円+※胴裏7,260円〜+紬八掛12,650円+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)※国内手縫い仕立て「大島紬・結城紬」+23,100円(税込)「左記以外の紬」+12,100円(税込) 加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら (地入れ) ※着姿の画像はイメージ写真です。

柄の出方が少々異なる場合がございます。

[文責:中村 浩二] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

楽天で購入495,000円(税込み)

問屋 関連ツイート